忍者ブログ
こちらでの更新は終了いたしました。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

早朝から周りの柵が撤去され、準備が着々と進められています。
準備はOK
前には御幣、後ろには柳が付けられ、天水引が四神図に変わっています

毎年、外国人の方も曳き方に参加して頂いていますが、
今年は特に多く参加頂いたようで、8人ほどいらっしゃいました。
外国人の曳き方さんたち
そういえば、会所の入り口のボランティアでお手伝いして頂いている方で、
外国の方、多かったですね。 ありがとうございました。

さて、囃子方の榊さんが持っておられる、このお酒、なんと「南観音山」のラベルが!!
どちらかの気の利いた方が献酒して頂いたようで。かっこいいのん、ありがとうございます。
地酒 南観音山?

そういえば、今年、父の日に、こんなお酒の贈り物サービスがあったので、
利用しましたが、これに南観音山を彫刻してもらっても良いんですよねぇ・・・。
いっぺん、頼んでみます。

9:00頃、毎年恒例、町内のバーバー山田の店主による記念撮影の時間になりました。
準備中に、関係者の家族や観光客からも、撮影が・・・・。
本物だどれだ!?
えぇ〜と、どのカメラをみれいいのですか?・・・・。

9:30頃、定刻となりましたので、いよいよ南観音山も出発です。
音頭取りによる、「よ〜ぉい、よぉい〜、え〜〜ん、やぁ〜らぁ〜やぁ〜〜」と、3回繰り返し、
その3回目でいざ出発。 後祭りの名残で、行ったん、北に向かい、蛸薬師通りで折り返します。

道路を見ると、鉾の車輪の後が地面に残っています。
どれだけ重いかよくわかり、車輪も消耗していることがよくわかります。
約12トンの足跡


新町通を南へ下り、四条通まで出ると、少し西に待避し、北観音山と、八幡山が先に行くのを
待ってます。その間に、見送り、「龍王渡海図」を掛けます。

新町通で、少し待っていると、すぐに北観音山が通り、そのあと、八幡山がきます。
両方ともご近所さんですが、じっくり見に行く機会もなく、綺麗に飾り付けされたのを見ると、結構感動です。同級生の奥井君が裃でお供に。
八幡山

八幡山の鳥居に鳩が2羽止まっているのが、とってもカワイいです。
ちなみに、南観音山の松の木にも鳥がとまっているのですが、俗に鳩とか尾長鳥と、よく言われたり、じっさい、
町内の案内札にもそう書かれているようですが、実際の所は「鵲(かささぎ)」らしいです。

そうそう、南観音山が出発したのに、なにをのんきに、撮影なんかしているかと言いますと、
私は、後半から山に乗り込むからです。

ここ何年かは、全員が最初から最後まで山に乗って、最初から最後まで巡行に
参加するのではなく、前半組、後半組と分かれてます。
参加人数が多く、山の上がギュウギュウやからです。

ちなみに、山の上に乗っていない囃子方は、去年までは、巡行中、山の後ろを歩いてましたが、
ぞろぞろと歩くのも、あまりかっこいいものでもないかな? ということで、今年は、
町内での待機になりました。 これがまた暇・・・・・ ・・・・ ・・・ ・・ ・。

少しすると、今年の囃子方新人、6人が元気よく、「ただいまぁ〜!」
新人は四条新町の待機時に降ります。 初年度はあくまで体験という感じ。
ちゃんと練習に参加して、ちゃんと鉦がたたけるようになったら、次の年からでもたたけるかな?
ちなみに、何年たっても、ちゃんとたたけないと、ぜんぜんたたかしてもらえませ〜ん。
これは、大人も一緒で、笛でも太鼓でもそうです。

この、前半組、後半組ですが、後でも紹介しますが、河原町三条のあじビル前あたりが
給水ポイントというか、休憩所で、少し待ち時間があるので、そこで、囃子方が何名か交代します。
当然南観音山は、そこへ到着するまで、まだまだ時間があるので、我々後半組は、まだ、
会所で待機していないといけないのですが、やっぱり暇・・・・ ・・・ ・・。 
テレビでもあれば、KBS京都の中継でも見てられるんですが・・・。 来年の課題ですね。

さて、あまりに暇というか、間が持たないので、11:00をすぎた頃に、御池通、河原町通りと、
巡行の状況を確認(観光)しつつ、河原町三条の交代ポイントへ向かうことになりました。

新町通を御池通まで北上するわけですが、いろいろなメディアで「穴場」?のような感じで
紹介されているせいか、かなりの観光客です。
たしかに、ほとんどの山鉾が通り、本当に間近で見られますからねぇ。 

11:15頃、御池通に到着すると・・・・。

続きは次回に。すみません。 
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
» あれ?撮影されてましたっけ?
集合写真の時、つぼいさんこちら側を撮影されていましたっけ?全然気づきませんでした。

囃子方から見ると、こちら側がいかに多くの人で撮影していたかがわかりますね。
kengo URL 2005/07/24(Sun)09:01:53 編集
» 無題
>kengo さん
ありがとうございます。
じつは一瞬だけデジカメを取り出し、撮影してたんですよ。

花笠巡行もおわり、いよいよ7月も終わりか・・・って感じです。
南観音山つぼぃ URL 2005/07/25(Mon)13:31:09 編集
» そうでしたか。
こちらも記念撮影されていたんですね、いつのまにか。

昨日は夕方、百足屋町に行った後、四条寺町の御旅所にて、人混みに揉まれてました。
kengo 2005/07/25(Mon)18:48:45 編集
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30



プロフィール


管理人:つぼぃまさぉ
公益財団法人
南観音山保存会
囃子方

10歳の時、囃子方に入会。
20歳頃で、太鼓方へ昇格。
笛も同じく練習。

  サイトポリシーはこちら

カウンター&ランキング
最新コメント
[07/12 環境大学新聞]
[11/12 kawai]
[07/15 まどか]
[07/14 kengo]
[07/07 土橋 伸強し]
リンク
■山鉾関連

祇園祭の正しい知識白楽天山保存会
京都・祇園祭 八幡山保存会
郭巨山公式ホームページ
六角会(北観音山)
六若(北観音山)

京都祇園祭 南観音山の一年
特集 岩戸山鉾
京都祇園祭 芦刈山
祇園祭 鯉山町衆
京都・祇園祭・橋弁慶山オフィシャルサイト
函谷鉾
大船鉾
綾傘鉾
閑中おのずから忙あり(綾傘鉾)
放下鉾



■祇園祭コンテンツのあるサイト

明倫ニュース
K's ToysBox
京都自然歳時記 花 鳥 風 木
keizu cube Gallery
京風お好み焼き 鉄板焼き喜の屋
定年おじさんの写真道楽
おたべ
京都・祇園祭 ボランティア21
祇園祭に行きたい!
ひろべいぺーじ (南観音山)
京都・日本・世界の最新パノラマムービー情報:QTVR Diary


■お祭りに関係したサイト

日野祭
全国だんじり祭発信基地
沼田祇園囃子保存会 祭吉連・おぎょんのページ
槻の屋神楽
わざをき通信
カルチャーデイト
ウェブタウン京都
京都新聞の観光情報
京都大事典
北山ユースホステル (YH)友の会
祭り・イベント情報の栞
京都学生祭典
祭り屋工房
ようこそ白河提灯祭りの笛へ
おこしやす京都 (読売新聞)
京都新聞 祇園祭2008





*。・☆ぽのこの京都ご利益ワンダーランド☆・。*
K's ToysBox
画BLOG (ガブログ) -"Kyo-to画"blog-
人気blogランキング
祇園祭2006・観て歩き。
コバやんの祇園祭レポート&雑記帳
St.KYOTO
おやじランナーの雑記帳
京都人ブログ2
京都人つれづれ日記帳
武直樹の熱く燃える生き方
うえ君のホームページ
東山雑記
つれづれなるままに、旅の足跡
KYOTO Lab
京都を歩くアルバム

Asian doll sequel.
京都 寺 匠の京ブログ ぶらり一人旅 京都 寺

八坂神社 動画で伝える京都観光!

リンク集、編集中です。



最新トラックバック

Copyright © [ 京都祇園祭 南観音山 ] All rights reserved.
Special Template : 忍者ブログ de テンプレート
Special Thanks : 忍者ブログ
Commercial message : [PR]