こちらでの更新は終了いたしました。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
15日、南観音山では、午前に神官による祈祷、午後には、僧侶による読経があります。

10時

16時
日中、時折、夕立があったりで、しっくりこない天気が続き、夜には、またまた、大雨が降ることもあり、観光客 の方、関係者の方を悩ませてくれました。
なかなか、ゆっくり出歩けないなぁ・・・ と思いつつ、山伏山に行って茅野輪くぐり をと思ったんですが、少 し並ばれてたので、明日、早々にいくことにしました。
18時からは、子供達のロウソク売りが始まるんですが、ちょうど、こんときも大雨が・・・
歌詞は、こんな感じです。
厄よけのお守りはこれより出ます
ご信心(しんじん)の御方様(おんかたさま)は 受けてお帰りなされましょう
ろうそく一丁(いっちょう) 献(けん)じられましょう ろうそく一丁(いっちょう)どうですか♪
16日の宵山は歌詞が少し違うのです。
「明日は出ません今晩かぎり」 というのが途中で加わります。
聞き比べてもらうとわかるかな?
そうそう、今年の手拭いのラインナップは、こんな感じ

ちなみに、こちらは、日中の1シーン
南観音山のマスコット的キャラの、リアル犬、”やなぎ”くんで、町内の囃子方さんとこのわんちゃんなんですが、 ちょうどお散歩だったので、うちの、老犬AIBOと初対面させてみました。
そんときの様子です。
まぁ、祇園祭とはあんまり関係ないんですけどね。
しかも、いまごろ、AIBOって・・・ みたいな感じでしょうかw
夜に、アクトゼロの高寺君と遭遇。

さっそく、USTREAMでライブ配信してました。
ノートPCは、モニタ用&ツイッターでのフォローとか、忙しそうw
でもって、深夜の風景

子供の頃、すごく不思議に思ってたことがありました。
それは、13日の曳き初めが終わって、翌日の14日、朝の通学時には、露店の屋台がすでにできており、16日の宵山が終わり、次の日、巡行当日には、その屋台が見事になくなっているという風景が、子供心に不思議でたまりませんでした。
中学生、高校生となるにつれ、夜更かしするようになり、その仕組みがわかりました。
まぁたんに、夜中に作業されてるだけなんですよね。
夜中の作業というと、夜遅くまで、ゴミの片づけや清掃をしてくださる、ボランティアの方たちに、感謝したいと思います。
10時
16時
日中、時折、夕立があったりで、しっくりこない天気が続き、夜には、またまた、大雨が降ることもあり、観光客 の方、関係者の方を悩ませてくれました。
なかなか、ゆっくり出歩けないなぁ・・・ と思いつつ、山伏山に行って茅野輪くぐり をと思ったんですが、少 し並ばれてたので、明日、早々にいくことにしました。
18時からは、子供達のロウソク売りが始まるんですが、ちょうど、こんときも大雨が・・・
歌詞は、こんな感じです。
厄よけのお守りはこれより出ます
ご信心(しんじん)の御方様(おんかたさま)は 受けてお帰りなされましょう
ろうそく一丁(いっちょう) 献(けん)じられましょう ろうそく一丁(いっちょう)どうですか♪
16日の宵山は歌詞が少し違うのです。
「明日は出ません今晩かぎり」 というのが途中で加わります。
聞き比べてもらうとわかるかな?
そうそう、今年の手拭いのラインナップは、こんな感じ
ちなみに、こちらは、日中の1シーン
南観音山のマスコット的キャラの、リアル犬、”やなぎ”くんで、町内の囃子方さんとこのわんちゃんなんですが、 ちょうどお散歩だったので、うちの、老犬AIBOと初対面させてみました。
そんときの様子です。
まぁ、祇園祭とはあんまり関係ないんですけどね。
しかも、いまごろ、AIBOって・・・ みたいな感じでしょうかw
夜に、アクトゼロの高寺君と遭遇。
さっそく、USTREAMでライブ配信してました。
ノートPCは、モニタ用&ツイッターでのフォローとか、忙しそうw
でもって、深夜の風景
子供の頃、すごく不思議に思ってたことがありました。
それは、13日の曳き初めが終わって、翌日の14日、朝の通学時には、露店の屋台がすでにできており、16日の宵山が終わり、次の日、巡行当日には、その屋台が見事になくなっているという風景が、子供心に不思議でたまりませんでした。
中学生、高校生となるにつれ、夜更かしするようになり、その仕組みがわかりました。
まぁたんに、夜中に作業されてるだけなんですよね。
夜中の作業というと、夜遅くまで、ゴミの片づけや清掃をしてくださる、ボランティアの方たちに、感謝したいと思います。
PR
この記事にコメントする
» Re:無題
相当、格闘されて、ましたよねぇ。
ほんと、日進月歩な技術革新で、未来の祗園祭りはどうなってるのかなぁ?
なんて思います。
お天気よくなるように、日和神楽ですね。
ほんと、日進月歩な技術革新で、未来の祗園祭りはどうなってるのかなぁ?
なんて思います。
お天気よくなるように、日和神楽ですね。
カテゴリー
ブログ内 検索
最新コメント
[07/12 環境大学新聞]
[11/12 kawai]
[07/15 まどか]
[07/14 kengo]
[07/07 土橋 伸強し]
リンク
■山鉾関連
祇園祭の正しい知識白楽天山保存会
京都・祇園祭 八幡山保存会
郭巨山公式ホームページ
六角会(北観音山)
六若(北観音山)
京都祇園祭 南観音山の一年
特集 岩戸山鉾
京都祇園祭 芦刈山
祇園祭 鯉山町衆
京都・祇園祭・橋弁慶山オフィシャルサイト
函谷鉾
大船鉾
綾傘鉾
閑中おのずから忙あり(綾傘鉾)
放下鉾
■祇園祭コンテンツのあるサイト
明倫ニュース
K's ToysBox
京都自然歳時記 花 鳥 風 木
keizu cube Gallery
京風お好み焼き 鉄板焼き喜の屋
定年おじさんの写真道楽
おたべ
京都・祇園祭 ボランティア21
祇園祭に行きたい!
ひろべいぺーじ (南観音山)
京都・日本・世界の最新パノラマムービー情報:QTVR Diary
■お祭りに関係したサイト
日野祭
全国だんじり祭発信基地
沼田祇園囃子保存会 祭吉連・おぎょんのページ
槻の屋神楽
わざをき通信
カルチャーデイト
ウェブタウン京都
京都新聞の観光情報
京都大事典
北山ユースホステル (YH)友の会
祭り・イベント情報の栞
京都学生祭典
祭り屋工房
ようこそ白河提灯祭りの笛へ
おこしやす京都 (読売新聞)
京都新聞 祇園祭2008
*。・☆ぽのこの京都ご利益ワンダーランド☆・。*
K's ToysBox
画BLOG (ガブログ) -"Kyo-to画"blog-
人気blogランキング
祇園祭2006・観て歩き。
コバやんの祇園祭レポート&雑記帳
St.KYOTO
おやじランナーの雑記帳
京都人ブログ2
京都人つれづれ日記帳
武直樹の熱く燃える生き方
うえ君のホームページ
東山雑記
つれづれなるままに、旅の足跡
KYOTO Lab
京都を歩くアルバム
Asian doll sequel.
京都 寺 匠の京ブログ ぶらり一人旅 京都 寺
八坂神社 動画で伝える京都観光!
リンク集、編集中です。
祇園祭の正しい知識白楽天山保存会
京都・祇園祭 八幡山保存会
郭巨山公式ホームページ
六角会(北観音山)
六若(北観音山)
京都祇園祭 南観音山の一年
特集 岩戸山鉾
京都祇園祭 芦刈山
祇園祭 鯉山町衆
京都・祇園祭・橋弁慶山オフィシャルサイト
函谷鉾
大船鉾
綾傘鉾
閑中おのずから忙あり(綾傘鉾)
放下鉾
■祇園祭コンテンツのあるサイト
明倫ニュース
K's ToysBox
京都自然歳時記 花 鳥 風 木
keizu cube Gallery
京風お好み焼き 鉄板焼き喜の屋
定年おじさんの写真道楽
おたべ
京都・祇園祭 ボランティア21
祇園祭に行きたい!
ひろべいぺーじ (南観音山)
京都・日本・世界の最新パノラマムービー情報:QTVR Diary
■お祭りに関係したサイト
日野祭
全国だんじり祭発信基地
沼田祇園囃子保存会 祭吉連・おぎょんのページ
槻の屋神楽
わざをき通信
カルチャーデイト
ウェブタウン京都
京都新聞の観光情報
京都大事典
北山ユースホステル (YH)友の会
祭り・イベント情報の栞
京都学生祭典
祭り屋工房
ようこそ白河提灯祭りの笛へ
おこしやす京都 (読売新聞)
京都新聞 祇園祭2008
*。・☆ぽのこの京都ご利益ワンダーランド☆・。*
K's ToysBox
画BLOG (ガブログ) -"Kyo-to画"blog-
人気blogランキング
祇園祭2006・観て歩き。
コバやんの祇園祭レポート&雑記帳
St.KYOTO
おやじランナーの雑記帳
京都人ブログ2
京都人つれづれ日記帳
武直樹の熱く燃える生き方
うえ君のホームページ
東山雑記
つれづれなるままに、旅の足跡
KYOTO Lab
京都を歩くアルバム
Asian doll sequel.
京都 寺 匠の京ブログ ぶらり一人旅 京都 寺
八坂神社 動画で伝える京都観光!
リンク集、編集中です。
最新トラックバック