忍者ブログ
こちらでの更新は終了いたしました。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

巡行当日の記事の更新が終わりました。

いよいよ終わりです。

あとは、慰労会の時のちょっとしたネタと、
22(金)にあった、奉納囃子のお話 ぐらいかな?

祇園祭が終わってからは、せっかく始めたブログなので、
京都の行事ネタや私の好きな、デジタル家電についての
ネタを書いていこうかと思います。

タイトルはそのままですが、サブタイトルを少し変更して・・・・。


とりあえず、下鴨神社の御手洗祭りかな・・・・。

その後は、宇治川花火・・・。

あと、メインは「五山の送り火」か・・・。

って、感じです。
PR
18:00 毎年恒例 からすま京都ホテルにて慰労会があります。
早い話が「打ち上げ」のようなものです。

ここ何年か参加できてなかったですが、仕事を早引きさせてもらい、
今年、久しぶりに出席しました。
この日が楽しみで・・


囃子方、車方、大工方、役員、町内のお手伝いのみなさん。
本当にたくさんの方の協力のもと、南観音山は祇園祭に参加できているのだなぁと、
感謝の気持ちでいっぱいになります。 みなさん、今年も無事に終える事ができ、
よかったという、満足感と充実感ですばらしい笑顔です。(お酒も入ってるから?)

途中、今年の神事役だった、大槻さんによる、口上 の再現や、
来年、神事役の鈴木さんによる、豊富、大工方さんによる、歌の披露や
る往年の音頭取りのパフォーマンスを拝見できる場面も。

普段はなかなか話する事が出来ない人と、お話が出来たり、今年は、
あーやった、こーやったと、ちゃんとした? 反省会らしい話もできました。

この慰労会も含めて、南観音山は祇園祭なんだなぁと、実感したりもしました。

他のお町内もやっぱりされてるんですね
帰りに本日の宴会スケジュールを見ると、
八幡山さんと、保昌山さんも、慰労会をされてたようで・・。


これで、今年の祇園祭のブログは終わりになりますが、やっと、書き終えた
といった感じです。 なかなか、ちゃっちゃか出来ないのが私の性格でして・・・・。

正直、祭り期間中は忙しい上に、帰宅すると疲れて、更新できないといった
感じなので、お含み置き頂けますと、幸いです。

一応、今年は22日(金)に、奉納囃子というのがあったので、そちらのネタも
少し追記する予定です。 

そのあとは、せっかく始めたブログなので、京都の行事ネタや私の好きな、
デジタル家電についてのネタを書いていこうかと思います。

タイトルはそのままですが、サブタイトルを少し変更して・・・・。



とりあえず、次回は下鴨神社の御手洗祭り(みたらしまつり)を書こうかと・・・・
9:00頃 休日のため、かなり遅めの出勤。
もう、ほとんど解体済
なんと! もう、ほとんど解体済! はやい!

あぁ、通常の生活に戻るのかと、実感してしまう瞬間です・・・。

結構ゴミが出ます
ゴミ置き場から、真木に使われていた松の枝を少し拝借。
会社の玄関の足元に飾っておこう・・・。

月鉾の解体
市バスが現実感をあおってます
四条通に出ると、他の鉾も解体が進んでます。

函谷鉾では、クレーンを使って作業されてました。
クレーンでの作業も


夜は慰労会の記事です。いよいよ終わりです。
八幡山が先に、新町通を下っていくという事ですが、
お町内にある保存会のガレージにスーッと入っていくようです。
たまたま、うちの奥さんと子供が観られたようで・・・、う〜ん、観てみたい。

新町通を北観音山よりさきに南観音山が、通過するので、はじめて、
新町通りの御池から六角あたりでご覧になった方の中には、あれ?
南観音山は最後じゃないの? って思う方もいらっしゃるようです。

なぜ南観音山が先に来るのか?  単純な理由ですね。 先にも書きましたが、
北観音山が先に行くと、南観音山が町内に戻れないからです。

さすがに観光客が多く、また、身近に応援してくださるのが嬉しいですね。
ご覧になる方も、目の前で自分の身長以上の車輪がギシギシと動いているのを観ると
かなりの迫力を感じると思います。 お気をつけてご覧ください。

いよいよ町内に戻ってきます。終始、巡行の順路に従い、演奏するお囃子の
切り替えを考えてくださってた鈴木さんも、とうとう最後の、一番→横→百足 という
流れへの調整です。

13:51頃 車方さんの微調整がおわり、タイミングよく、お囃子も演奏終了。
神事の大槻さんによる挨拶と三本締め。
無事終えて、みなさん笑顔でいっぱい
大歓声の中、無事、本年度の巡行が終了しました。
みなさん、達成感あふれるすばらしい表情をされています。

このあと、恒例の柳の争奪戦が始まります。みなさんケガには気をつけてくださいね。

無事終わり、挨拶
いったん、囃子方も会所にはいり、大槻さんの労をねぎらうお言葉と、鈴木さんによる
この後の片づけや明日の足洗(慰労会)の伝達等。 わたしもいったんお弁当を
もらって、帰宅しすぐに着替えて懸装品はずしに。

曳き方さん、お疲れさんでした。
14:01頃、着替えのための帰宅途中、曳き方の方たちの着替えとお弁当をたべられてました。
曳き方さんたちの息ぴったりのチームワークで、辻廻しもばっちりだったと思います。
お疲れ様でした。 来年もよろしくお願いします。

解体は速い
14:32頃 懸装品も、取り付けるときは微調整が必要なので時間がかかる事も
ありますが、さすがにはずすときは早いです。

車輪がはずされていきます
14:40頃 会所二階から下を見ると、車方さんによる、車輪の取り外しをして、
蔵へ戻されてます。 

やっと昼食です。
14:47頃 囃子方による懸装品はずしが終わると、会所の2階で、お弁当タイム。
「いやぁ、今年も無事、終了〜」、「いやぁ〜、お疲れさんでした〜」って、感じです。

私は、帰宅し家族と、録画したKBS京都の祇園祭中継を観ながら昼食。
いつもの事ですが、疲労と安心感で、そのまま爆睡モードへ。

気がつけば、晩ご飯の時間・・・・。
いつも、思うのが、17時からの神幸祭を一度行きたいのですが、
家で、ゆっくりしてしまうと、なかなか行く体力が・・・・。

囃子方の中澤さんなんかは、巡行が終わりかたづけの後、すぐに神幸祭に向かわれるとか・・・・。
とても、パワフルである・・・・。


22:10頃 晩ご飯を食べて、風呂も入り、深夜の、南観音山を見に行きます。
夜の山鉾もいいもんです。
あぁ、今年も終わったか・・・。  お疲れさん・・・・。

もう、来年まであえないのか・・・・。   

木の匂い、縄の匂いをしっかり嗅いでおこう・・・・。 (端から見ると変な光景ですが・・・・)


ガードマンさんも連日、お疲れ様でした。来年もよろしくお願いします。
12:11頃 いよいよ、三条河原町のあじびる前にて、南観音山を待つ事に。
帯につけてる粽がおしゃれ〜
ここは、どこの山鉾も給水(休憩)のため、少し休憩になります。
浴衣のおねえさんたち
休憩中、橋弁慶山の那須理事長や、八幡山の奥井君に挨拶し少し話を
していると、来ました。 しんがり、南観音山が・・・。 後ろにはもう、何もありません。
南観音山 到着
後ろには何もありませんといいましたが、交通整理のお巡りさんがたくさん。
また、信号機を元あった状態に、直していかれてます。 う〜ん、ちょっと寂しい。
信号機をもどしていってます
囃子方の交代は、山(鉾)の中にある、はしごを使っての乗り降り。
細長くてたくさんある青竹は辻廻し用の必須アイテムです。
山(鉾)の下からぞろぞろと・・
どこからともなく、ぞろぞろと囃子方が出てきて、代わりの囃子方が、こっそり?乗り込みます。
精鋭? 6人
これから乗り込む、精鋭? 6人 (写真提供 K'sToysBox 長谷川氏 )

12:28頃 山(鉾)へ乗り込み太鼓の席へ。下を見ると、もう少し休憩時間がありそうです。
折り返し地点のような感じで、後半戦に向けて、ベホイミ。
休憩中


まもなく、巡行が再開され、黒川君との太鼓。
河原町御池で、今年初の辻廻しを体験。 そうそう、この感じ、この感じ。
ここでは、御影という曲で、辻廻しをうまく盛り上げていきます。
それぞれの鉾でも、だいたいお囃子は決まっていると思います。

13:20頃 御池通の有料観覧席を通過し始めます。少し空席があるのは気のせいかな?
もう、みんな帰り始めてるんでしょうか?
右に見えるのは御幣
遠くから見ると綺麗で立派な御幣も、よくみると、少々くたびれ気味・・・。

13:25頃 御池通で、一瞬だけ停止時間があったので、写真に撮ったんですが、
この有料観覧席、毎年、すぐに売り切れてるらしいですが本当ですか?
空席が寂しい・・・
毎年こうなんですが・・・。

御池通は結構、すんなりと進みます。 特に止まるような所はなく、写真を撮る機会もなかったです。

13:35頃 最後の辻廻し、御池新町。 このポイントもすごい数の観光客です。
最後の盛り上がりという事もあり、お囃子も、花という曲。
ア〜ドッコイ、や、ア〜コリャコリャ という、珍しいかけ声でだんだん速くなる演奏です。

ここで、先に、南観音山が町内に戻れるように北観音山が待っています。
そうすると、北観音山の北側にある三条町の八幡山は北観音山を待ってないと、
いけないと思うのですが、巡行通りに町内に戻っています。

その辺の話もまた追々・・・。
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30



プロフィール


管理人:つぼぃまさぉ
公益財団法人
南観音山保存会
囃子方

10歳の時、囃子方に入会。
20歳頃で、太鼓方へ昇格。
笛も同じく練習。

  サイトポリシーはこちら

カウンター&ランキング
最新コメント
[07/12 環境大学新聞]
[11/12 kawai]
[07/15 まどか]
[07/14 kengo]
[07/07 土橋 伸強し]
リンク
■山鉾関連

祇園祭の正しい知識白楽天山保存会
京都・祇園祭 八幡山保存会
郭巨山公式ホームページ
六角会(北観音山)
六若(北観音山)

京都祇園祭 南観音山の一年
特集 岩戸山鉾
京都祇園祭 芦刈山
祇園祭 鯉山町衆
京都・祇園祭・橋弁慶山オフィシャルサイト
函谷鉾
大船鉾
綾傘鉾
閑中おのずから忙あり(綾傘鉾)
放下鉾



■祇園祭コンテンツのあるサイト

明倫ニュース
K's ToysBox
京都自然歳時記 花 鳥 風 木
keizu cube Gallery
京風お好み焼き 鉄板焼き喜の屋
定年おじさんの写真道楽
おたべ
京都・祇園祭 ボランティア21
祇園祭に行きたい!
ひろべいぺーじ (南観音山)
京都・日本・世界の最新パノラマムービー情報:QTVR Diary


■お祭りに関係したサイト

日野祭
全国だんじり祭発信基地
沼田祇園囃子保存会 祭吉連・おぎょんのページ
槻の屋神楽
わざをき通信
カルチャーデイト
ウェブタウン京都
京都新聞の観光情報
京都大事典
北山ユースホステル (YH)友の会
祭り・イベント情報の栞
京都学生祭典
祭り屋工房
ようこそ白河提灯祭りの笛へ
おこしやす京都 (読売新聞)
京都新聞 祇園祭2008





*。・☆ぽのこの京都ご利益ワンダーランド☆・。*
K's ToysBox
画BLOG (ガブログ) -"Kyo-to画"blog-
人気blogランキング
祇園祭2006・観て歩き。
コバやんの祇園祭レポート&雑記帳
St.KYOTO
おやじランナーの雑記帳
京都人ブログ2
京都人つれづれ日記帳
武直樹の熱く燃える生き方
うえ君のホームページ
東山雑記
つれづれなるままに、旅の足跡
KYOTO Lab
京都を歩くアルバム

Asian doll sequel.
京都 寺 匠の京ブログ ぶらり一人旅 京都 寺

八坂神社 動画で伝える京都観光!

リンク集、編集中です。



最新トラックバック

Copyright © [ 京都祇園祭 南観音山 ] All rights reserved.
Special Template : 忍者ブログ de テンプレート
Special Thanks : 忍者ブログ
Commercial message : [PR]