こちらでの更新は終了いたしました。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
長刀鉾の神事始め「吉符入り」が5日、長刀鉾町会所で
行われたようです。今年のお稚児さんが、巡行の際に鉾の
上で舞う「太平の舞」を披露されたとのこと。
うわぁ観たかった〜
詳しくは、こちらのニュースから
ブログランキングに参加してます。 →
祇園祭ブログの励みになりますので、良ければクリックしてください。
行われたようです。今年のお稚児さんが、巡行の際に鉾の
上で舞う「太平の舞」を披露されたとのこと。
うわぁ観たかった〜
詳しくは、こちらのニュースから
ブログランキングに参加してます。 →

祇園祭ブログの励みになりますので、良ければクリックしてください。
PR
祇園祭を前に、山鉾を飾るちょうちんなどの電気配線検査が4日、
下京区の元格致小で行われたようです。
電球のソケットの変形や電線の接続不良が6基の山鉾から見つかった
ようで、チェックしてもらってよかったと思います。
電気関係の異常による出火や感電を防ぐため、中京、
下京の両消防署と関西電力京都営業所が40年以上前から
検査を始めて以来、電気トラブルによる火災はない、という。
ありがたいことです。
詳しくは、こちらのニュースから
ブログランキングに参加してます。 →
祇園祭ブログの励みになりますので、良ければクリックしてください。
下京区の元格致小で行われたようです。
電球のソケットの変形や電線の接続不良が6基の山鉾から見つかった
ようで、チェックしてもらってよかったと思います。
電気関係の異常による出火や感電を防ぐため、中京、
下京の両消防署と関西電力京都営業所が40年以上前から
検査を始めて以来、電気トラブルによる火災はない、という。
ありがたいことです。
詳しくは、こちらのニュースから
ブログランキングに参加してます。 →

祇園祭ブログの励みになりますので、良ければクリックしてください。
名古屋市西区鳥見町のアマチュア写真家、秋田稔さんの作品展
「京の雅−祇園祭」が、津島市藤浪町の「みゆきカメラ」ギャラリー
で開かれているようです。7月30日まで。
「撮る側も元気な気分になれる」と祭りをモチーフに選び、
56歳で退職してからは写真に没頭。津島市の津島天王祭や
秋祭りをはじめ、各地の祭りに足を運んで気力が伝わる写真を
撮り続けられてるとのこと。
詳しくは、こちらのニュースから
私も写真は好きでよく撮ります。 特にデジカメになり、
銀塩カメラのように失敗や無駄が無いと思い、バシバシ
撮っちゃいます。 フィルムや現像代の無駄はなくなりますが、
HDDのリソースの無駄遣いになったりもしてます・・・・。
ちなみに、CASIO EX-Z55 です。
500万画素なんで、じゅうぶんなんですが、もう少しシャープさが
欲しいかな? と言った感じです。 ブログにアップしてる写真は
いつも、レタッチソフトでシャープさを一つあげてるんです。
同シリーズの現行機種で言うとEX-Z1000 っていうのんがあるんです。
型番から想像して・・・、そうです。1000万画素です。 どひゃ〜
ちなみにこれぐらいの価格帯のようです。
ブログランキングに参加してます。 →
祇園祭ブログの励みになりますので、良ければクリックしてください。
「京の雅−祇園祭」が、津島市藤浪町の「みゆきカメラ」ギャラリー
で開かれているようです。7月30日まで。
「撮る側も元気な気分になれる」と祭りをモチーフに選び、
56歳で退職してからは写真に没頭。津島市の津島天王祭や
秋祭りをはじめ、各地の祭りに足を運んで気力が伝わる写真を
撮り続けられてるとのこと。
詳しくは、こちらのニュースから
私も写真は好きでよく撮ります。 特にデジカメになり、
銀塩カメラのように失敗や無駄が無いと思い、バシバシ
撮っちゃいます。 フィルムや現像代の無駄はなくなりますが、
HDDのリソースの無駄遣いになったりもしてます・・・・。
ちなみに、CASIO EX-Z55 です。
500万画素なんで、じゅうぶんなんですが、もう少しシャープさが
欲しいかな? と言った感じです。 ブログにアップしてる写真は
いつも、レタッチソフトでシャープさを一つあげてるんです。
同シリーズの現行機種で言うとEX-Z1000 っていうのんがあるんです。
型番から想像して・・・、そうです。1000万画素です。 どひゃ〜
ちなみにこれぐらいの価格帯のようです。
ブログランキングに参加してます。 →

祇園祭ブログの励みになりますので、良ければクリックしてください。
山鉾に飾る提灯作りが、下京区の「奥川提燈(ちょうちん)店」で
進んでるようです。山鉾建てが始まる10日ごろまでに約5000個を
完成させるとのこと。 すごい!
ちょうちん作りは4月から始まり、この時期は連日、6人が午後10時
過ぎまで作業されてるとのこと。お疲れ様です。ありがとうございます。
詳しくは、こちらのニュースから
駒形提灯のちっちゃいミニチュアが売られてたりしますが、
玄関に飾ってみたいです。
ブログランキングに参加してます。 →
祇園祭ブログの励みになりますので、良ければクリックしてください。
進んでるようです。山鉾建てが始まる10日ごろまでに約5000個を
完成させるとのこと。 すごい!
ちょうちん作りは4月から始まり、この時期は連日、6人が午後10時
過ぎまで作業されてるとのこと。お疲れ様です。ありがとうございます。
詳しくは、こちらのニュースから
駒形提灯のちっちゃいミニチュアが売られてたりしますが、
玄関に飾ってみたいです。
ブログランキングに参加してます。 →

祇園祭ブログの励みになりますので、良ければクリックしてください。
祇園祭の舞台となる四条通や烏丸通を管轄する五条署は、
雑踏警備などに当たる署員に祭の歴史を学ばせようと、
菊水鉾後見の大森さんを講師に招き、勉強会を開いたとのこと。
府警によると、こうした取り組みは初めてらしいです。
詳しくは、こちらのニュースから
四条烏丸の住友信託の前で、いつも詰め所というか、本部の
ような感じで、迷子案内や警備をして頂き、ありがとうございます。
時代背景や、祭りが支えられてきた、町衆の思いなんかを、
学んでもらえると、単なる警備ではなく、祇園祭の安全を
守っているという、自覚、責任感が増すのでは無いでしょうか?
ちょっとえらそうなこと言いますが、よろしくお願いします。
ブログランキングに参加してます。 →
祇園祭ブログの励みになりますので、良ければクリックしてください。
雑踏警備などに当たる署員に祭の歴史を学ばせようと、
菊水鉾後見の大森さんを講師に招き、勉強会を開いたとのこと。
府警によると、こうした取り組みは初めてらしいです。
詳しくは、こちらのニュースから
四条烏丸の住友信託の前で、いつも詰め所というか、本部の
ような感じで、迷子案内や警備をして頂き、ありがとうございます。
時代背景や、祭りが支えられてきた、町衆の思いなんかを、
学んでもらえると、単なる警備ではなく、祇園祭の安全を
守っているという、自覚、責任感が増すのでは無いでしょうか?
ちょっとえらそうなこと言いますが、よろしくお願いします。
ブログランキングに参加してます。 →

祇園祭ブログの励みになりますので、良ければクリックしてください。
カテゴリー
ブログ内 検索
最新コメント
[07/12 環境大学新聞]
[11/12 kawai]
[07/15 まどか]
[07/14 kengo]
[07/07 土橋 伸強し]
リンク
■山鉾関連
祇園祭の正しい知識白楽天山保存会
京都・祇園祭 八幡山保存会
郭巨山公式ホームページ
六角会(北観音山)
六若(北観音山)
京都祇園祭 南観音山の一年
特集 岩戸山鉾
京都祇園祭 芦刈山
祇園祭 鯉山町衆
京都・祇園祭・橋弁慶山オフィシャルサイト
函谷鉾
大船鉾
綾傘鉾
閑中おのずから忙あり(綾傘鉾)
放下鉾
■祇園祭コンテンツのあるサイト
明倫ニュース
K's ToysBox
京都自然歳時記 花 鳥 風 木
keizu cube Gallery
京風お好み焼き 鉄板焼き喜の屋
定年おじさんの写真道楽
おたべ
京都・祇園祭 ボランティア21
祇園祭に行きたい!
ひろべいぺーじ (南観音山)
京都・日本・世界の最新パノラマムービー情報:QTVR Diary
■お祭りに関係したサイト
日野祭
全国だんじり祭発信基地
沼田祇園囃子保存会 祭吉連・おぎょんのページ
槻の屋神楽
わざをき通信
カルチャーデイト
ウェブタウン京都
京都新聞の観光情報
京都大事典
北山ユースホステル (YH)友の会
祭り・イベント情報の栞
京都学生祭典
祭り屋工房
ようこそ白河提灯祭りの笛へ
おこしやす京都 (読売新聞)
京都新聞 祇園祭2008
*。・☆ぽのこの京都ご利益ワンダーランド☆・。*
K's ToysBox
画BLOG (ガブログ) -"Kyo-to画"blog-
人気blogランキング
祇園祭2006・観て歩き。
コバやんの祇園祭レポート&雑記帳
St.KYOTO
おやじランナーの雑記帳
京都人ブログ2
京都人つれづれ日記帳
武直樹の熱く燃える生き方
うえ君のホームページ
東山雑記
つれづれなるままに、旅の足跡
KYOTO Lab
京都を歩くアルバム
Asian doll sequel.
京都 寺 匠の京ブログ ぶらり一人旅 京都 寺
八坂神社 動画で伝える京都観光!
リンク集、編集中です。
祇園祭の正しい知識白楽天山保存会
京都・祇園祭 八幡山保存会
郭巨山公式ホームページ
六角会(北観音山)
六若(北観音山)
京都祇園祭 南観音山の一年
特集 岩戸山鉾
京都祇園祭 芦刈山
祇園祭 鯉山町衆
京都・祇園祭・橋弁慶山オフィシャルサイト
函谷鉾
大船鉾
綾傘鉾
閑中おのずから忙あり(綾傘鉾)
放下鉾
■祇園祭コンテンツのあるサイト
明倫ニュース
K's ToysBox
京都自然歳時記 花 鳥 風 木
keizu cube Gallery
京風お好み焼き 鉄板焼き喜の屋
定年おじさんの写真道楽
おたべ
京都・祇園祭 ボランティア21
祇園祭に行きたい!
ひろべいぺーじ (南観音山)
京都・日本・世界の最新パノラマムービー情報:QTVR Diary
■お祭りに関係したサイト
日野祭
全国だんじり祭発信基地
沼田祇園囃子保存会 祭吉連・おぎょんのページ
槻の屋神楽
わざをき通信
カルチャーデイト
ウェブタウン京都
京都新聞の観光情報
京都大事典
北山ユースホステル (YH)友の会
祭り・イベント情報の栞
京都学生祭典
祭り屋工房
ようこそ白河提灯祭りの笛へ
おこしやす京都 (読売新聞)
京都新聞 祇園祭2008
*。・☆ぽのこの京都ご利益ワンダーランド☆・。*
K's ToysBox
画BLOG (ガブログ) -"Kyo-to画"blog-
人気blogランキング
祇園祭2006・観て歩き。
コバやんの祇園祭レポート&雑記帳
St.KYOTO
おやじランナーの雑記帳
京都人ブログ2
京都人つれづれ日記帳
武直樹の熱く燃える生き方
うえ君のホームページ
東山雑記
つれづれなるままに、旅の足跡
KYOTO Lab
京都を歩くアルバム
Asian doll sequel.
京都 寺 匠の京ブログ ぶらり一人旅 京都 寺
八坂神社 動画で伝える京都観光!
リンク集、編集中です。
最新トラックバック