忍者ブログ
こちらでの更新は終了いたしました。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



昨日、今日と、旧見送りの展示がてら、陰干しといった感じをしておりました。

龍王渡海にかわり、古い作品はお蔵入りになったままですが、こうやって日の目を見ることが出来ればと思います。

最近の若い囃子方は、以前の懸装品が、どんなだったかも、知らないと思うので、いい機会ではないかと思います。





 
午前中は、神官による祈祷がありましたが、夕方は、僧侶による読経がございました。


明日は、いよいよ宵山。
きょうも、たいがいたくさんの人でにぎわいましたが、明日も大変かと・・・
みなさん、事故、ケガにはご注意ください。

暑さ対策、雨対策も忘れずに。




ブログランキングに参加してます。
いつも応援いただきありがとうございます
祇園祭ブログの励みになりますので、良ければクリックしてください。

 
 
PR
さすがに、あさ10:00ごろやと、すごく空いてて、歩きやすく、
山鉾観覧にうろうろするにはちょうどいいかもしれませんね。

まぁ、出店は開いてませんが、逆にそんな光景もイイかも。


9:50
天気がよすぎます。

週末は天気が崩れる? ような予報なので、
今日、明日の早いうちに、ぶらぶらされるのもイイかも。




9:54
八坂神社から神官によるご祈祷。




10:40
南観音山の松の木には、鵲(かささぎ)がいます。もちろん木で出来た作り物。

昔から、鳩とか、尾長鶏 って、よく言われてますが、
どうやら見た目からは鵲のようで、間違いないようです。

ただ、昔の人は、本当に鵲のつもりで拵えたかどうかわかりませんし、
ほかの鳥のつもりだけど、職人さんが、うまく作れず、
鵲みたいになっちゃったとかあるかもしれません。

天気がいいので、よく見ることが出来ます。

ちなみに、北観音山さんは、鳩のようです。





 
 
ブログランキングに参加してます。いつも応援いただきありがとうございます
祇園祭ブログの励みになりますので、良ければクリックしてください。

 
 
14日は、現在、舁山で唯一行われている、橋弁慶山の舁き初めがあります。

山の組み立てで、部品点数が多く、ちゃんとはまっているか、はずれたり
しないか、確認するという意味もあるようで、逆に、「舁き初め」を済ませて
おかないと、巡行当日が大丈夫か、不安で仕方ないとのこと・・・。

詳しくは、2005年の記事をご覧いただくと助かります。


今年は、胴懸2面が復元新調されると言うことで話題ですが、実際に巡行で使用されるのは左右2面がそろう2011年を予定とのこと。

今回完成した左面は14~16日に橋弁慶山町会所にてお披露目される予定です。

ちなみに、この町会所の1階、普段は小洒落た眼鏡屋さんですが、この期間はすべて撤去されてます。まぁ、祭期間中は、こういう条件でということのようで、片づけに結構難儀されたようです。



10:26
余裕を持っていきましたが、懸装品が掛け始められたとことでした。




10:27
少々、緊張気味? の弁慶さん。



10:53
立派な金幣です。 天気がよくて、ピカピカ輝いてますが、逆にお日さんがきつくて、懸装品やご神体には、よくないですね。




11:05
ご神体2体が、載られました。



11:09
いよいよ、はじまります。








 
 
ブログランキングに参加してます。いつも応援いただきありがとうございます 祇園祭ブログの励みになりますので、良ければクリックしてください。

 
 
 
14時50分頃から、囃子方が鉾に乗り込み、準備を始めます。

14時57分頃、北観音山、放下鉾で、お囃子が始まりました。

南観音山も、お囃子開始。


15時になり、音頭取りの

「はぁ~ よろしかなぁ~」

「よぉ~い、よぉぉい、え~んやぁらぁやぁ~~~」
を、3回言ってからの、曳き初め開始。

ゆっくりと動き出します。 

ぎぎぎ ごごご、 ぎしぎしぎし・・・・・・・


そうそう、この音、この音、 そして、この匂い・・・・。



15:05
始まってすぐのようすです。



15:11
放下鉾を越えたあたりで、今度は北へ向かう準備です。




15:33
三条通の手前まで行き、今度は南へ下ります。



15:41
六角通りの鉾、通過待ち渋滞です。



15:52
特に何事もなく、無事、町内へ戻って参りました。
曳き初め終了後、ご褒美に、シューアイスがもらえます。



明日から、出店が立ち並び、たくさんの人でにぎわうことでしょう。



 



 
ブログランキングに参加してます。いつも応援いただきありがとうございます
祇園祭ブログの励みになりますので、良ければクリックしてください。

 
 
午前中に、大工方さんによる作業が終わり、お昼から、囃子方による、水引や胴掛け等の懸装品の準備をします。





















カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30



プロフィール


管理人:つぼぃまさぉ
公益財団法人
南観音山保存会
囃子方

10歳の時、囃子方に入会。
20歳頃で、太鼓方へ昇格。
笛も同じく練習。

  サイトポリシーはこちら

カウンター&ランキング
最新コメント
[07/12 環境大学新聞]
[11/12 kawai]
[07/15 まどか]
[07/14 kengo]
[07/07 土橋 伸強し]
リンク
■山鉾関連

祇園祭の正しい知識白楽天山保存会
京都・祇園祭 八幡山保存会
郭巨山公式ホームページ
六角会(北観音山)
六若(北観音山)

京都祇園祭 南観音山の一年
特集 岩戸山鉾
京都祇園祭 芦刈山
祇園祭 鯉山町衆
京都・祇園祭・橋弁慶山オフィシャルサイト
函谷鉾
大船鉾
綾傘鉾
閑中おのずから忙あり(綾傘鉾)
放下鉾



■祇園祭コンテンツのあるサイト

明倫ニュース
K's ToysBox
京都自然歳時記 花 鳥 風 木
keizu cube Gallery
京風お好み焼き 鉄板焼き喜の屋
定年おじさんの写真道楽
おたべ
京都・祇園祭 ボランティア21
祇園祭に行きたい!
ひろべいぺーじ (南観音山)
京都・日本・世界の最新パノラマムービー情報:QTVR Diary


■お祭りに関係したサイト

日野祭
全国だんじり祭発信基地
沼田祇園囃子保存会 祭吉連・おぎょんのページ
槻の屋神楽
わざをき通信
カルチャーデイト
ウェブタウン京都
京都新聞の観光情報
京都大事典
北山ユースホステル (YH)友の会
祭り・イベント情報の栞
京都学生祭典
祭り屋工房
ようこそ白河提灯祭りの笛へ
おこしやす京都 (読売新聞)
京都新聞 祇園祭2008





*。・☆ぽのこの京都ご利益ワンダーランド☆・。*
K's ToysBox
画BLOG (ガブログ) -"Kyo-to画"blog-
人気blogランキング
祇園祭2006・観て歩き。
コバやんの祇園祭レポート&雑記帳
St.KYOTO
おやじランナーの雑記帳
京都人ブログ2
京都人つれづれ日記帳
武直樹の熱く燃える生き方
うえ君のホームページ
東山雑記
つれづれなるままに、旅の足跡
KYOTO Lab
京都を歩くアルバム

Asian doll sequel.
京都 寺 匠の京ブログ ぶらり一人旅 京都 寺

八坂神社 動画で伝える京都観光!

リンク集、編集中です。



最新トラックバック

Copyright © [ 京都祇園祭 南観音山 ] All rights reserved.
Special Template : 忍者ブログ de テンプレート
Special Thanks : 忍者ブログ
Commercial message : [PR]